「未来から逆算し政策提案 SDGsにらみ導入機運 」(日経産業新聞2019/5/17コラム「Earth新潮流」)
日経産業新聞2019/5/17のコラム「Earth新潮流」に「未来から逆算し政策提案 SDGsにらみ導入機運 」という記事が掲載されました。にしのおもて未来ワークショップについて紹介されています。
「鹿児島県種子島の北部にある西之表市で、中高生が「未来市長」になって政策を提案する試みが始まった。千葉大学社会科学研究院の倉阪秀史教授らが企画した「にしのおもて未来ワークショップ」だ。
(中略)
将来予測は倉阪教授らが考案した「未来カルテ」に基づく。未来カルテは国勢調査や人口予測などの統計データを使い、いまの傾向が継続したとして将来の推移を予測する。産業構造や教育・医療・介護、公共施設・道路・農地の維持管理など10項目の状況をシミュレーションできる。
17年からは科学技術振興機構のホームページでプログラムを無料提供。西之表市に似た取り組みが千葉県市原市や八千代市、静岡県などでも広がり始めた。倉阪教授は「中高生が地域に強い関心をもつようになり、主体的な政策づくりが進む」と手応えを話す。」
この記事へのコメントはありません。