6/28「しろい脱炭素・未来ワークショップ」in 桜台中学校

6月28日に、千葉県白井市の桜台中学校2年生を対象とした脱炭素未来ワークショップを実施してきました。参加者66名、12班からなるワークショップです。ファシリテーターは千葉大生5名と教員2名が務めました。白井市の中学校は5校ありますが、年に一回ずつ開催して、今年は3校目になります。白井市の笠井市長と井上教育長もお越しいただきました。
基礎自治体レベルでの地域ストックマネジメントと脱炭素を同時に考える(Open Project on Supporting-tools for Municipalities towards De-carbonized and Sustainable Societies : OPoSuM-DSS)
6月28日に、千葉県白井市の桜台中学校2年生を対象とした脱炭素未来ワークショップを実施してきました。参加者66名、12班からなるワークショップです。ファシリテーターは千葉大生5名と教員2名が務めました。白井市の中学校は5校ありますが、年に一回ずつ開催して、今年は3校目になります。白井市の笠井市長と井上教育長もお越しいただきました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。